■ 匿名様の質問
私自身は拝見していないのですが、ずいぶん前にソニーの盛田氏との対談の中で、進行役の方が「(製造コストなどのために)海外に拠点を移すことは考えないのか」と質問なさったところ、お二人とも「そんな売国奴みたいなことができるか!」とお答えになっていたと聞きました。
その後のグローバル化の中で、結果的に両社とも海外拠点を作る事にはなりましたが、松下さんご自身が「国益」を軽んじるようになられたとは思いませんし、開塾に際してもその理念をお持ちだったのではと考えます。
しかしながら、現在活躍している松下政経塾出身者の多くはその点を一切学んで来なかったように見受けられます。
入塾者は小さな子供ではないのですし、何を学ぶか学ばないかは本人の責任であることは承知しているのですが、現在の松下政経塾の理念は、開塾当初ご自身が抱いておられたものと同じでしょうか。あるいは変わってしまったのでしょうか。
同じであるならば、日本が国旗国歌法を制定して自国の国旗と国歌に敬意を払う事を義務付けなければならなくなってしまったように、「国益を最大限重視する」のが当然だと、手取り足取り教えられなければわからない人ばかりになってしまったからなのでしょうか。
変わったのだとすれば、どこが変わったとお感じになるか、松下さんのお考えをお聞かせ頂けましたら幸いです。
■ A様の質問
松下さんが作った政治塾の出身者に現実問題として
高市早苗氏以外、ろくな政治家がいなく、
そういった人間を輩出したのは松下さんの責任でも
あると思いますがその責任については松下さんはどのように考えますか?そんな塾を作ったこと自体、そもそも
おごりのような気がします。
政治家は何かやりたい事があって本来目指すべき職なのにに
政治家になるのが目的となってそれに松下政経塾がいいように利用されたのです。松下さんはその辺り読みが甘かったという反省はありませんか?
■ 『松下幸之助』と名乗る霊の回答
長い間お待たせいたしまして、大変申し訳ございませんでした。
しばらく時間を置いた後に回答した方が良いと判断いたしましたので、今まで回答を控えさせていただいておりましたが、その事でご不快に思われた皆様には申し訳ない事をしたと思っております。
心よりお詫びいたします。
関連性がありそうなご質問を同時期にいただいておりましたので、お二方のご質問をあわせまして回答させていただきたいと思っております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
松下政経塾を開設した理由を簡単にご説明申し上げますと、次世代を担う若者が学ぶ場所を造る事で社会に参加する機会を増やし、未来への可能性を広げる場として機能することで社会に貢献するというのが目的でした。
政経塾出身者達が塾に在籍中に起こした不祥事であれば塾側の責任が問われる事になると思いますが、塾を卒業されて一社会人として活動される中で個人の判断で選択された結果までは責任の範疇外であると思います。
社会人として活動しておられる時点で、自分の選択の結果は自分自身に責任がある事はきちんと認識できている必要があります。
ただ、「松下政経塾」という名ばかりが先行し、政経塾出身者は皆有能であるかのような認識を広めてしまった事と、それらの認識は誤りである事をきちんと説明していない事には問題があると思います。
それらの影響が政経塾出身者に思い違いをさせる可能性も否めません。
これは松下政経塾の責任において訂正される必要があるでしょう。
松下政経塾というのは、あくまでも塾です。
いくら政経塾を卒業されたからと言って、いきなり熟練の方々に肩を並べる事など出来ません。
熟練の方々とは経験も知識も比べ物になりません。
それこそ雲泥の差があるのです。
塾で学べるのは基礎ですから、卒業しただけではまだスタートラインにも立っていない状態です。
実社会において本格的に活動を始めてからが本番なのです。
熟練するためには、実社会において日々コツコツと実績を上げる努力が必要になります。
10年、20年、30年とコツコツ実績を上げて初めて熟練者になれるのです。
とても地味で根気の要る作業の日々が続きますが、それら日々の努力が後に大きな成果を残す事になるのです。
派手で目立つ事柄は周囲からとても注目されやすいのですが、その事に満足して努力を怠り人心を侮るようになると、最終的には自分自身が世間から侮られ、誰からも相手にされないようになってしまいます。
兎と亀の童話を皆様もご存知であろうと思いますが、自分の力を過信して相手を侮っていると、いつの間にか立場は逆転し、侮っていた相手にあっという間に追いつかれ、仕舞いには追い越されてしまう結果となります。
私は何人もその様な方を知っております。
現状に満足して努力を怠っては、いずれ泣く破目になるのは自分自身なのです。
自信を持つことはとても大切ですが、過信は人を駄目にしてしまいます。
現状に満足しきって歩みを止めてしまっては、何も新しいものが生み出されない環境が出来上がってしまいます。
どこまで行っても完成される事は無く、まだまだ成長(改善)の余地があるのだという意識を持つ必要があるでしょう。
更なる成長を求めるからこそ人は日々進歩し続けることが出来るのだと思います。
塾を卒業したばかりの頃は、ただ基礎知識を有しているだけの状態です。
実社会で活動を始めるための下準備が出来たというだけの話なのです。
それらの基礎知識を活かして実社会で実践できるかどうかは、ご本人の取り組み方に係わってきます。
何事においても同じだと思いますが、大成されるのは日々の努力を惜しまずにコツコツと実績を上げられる方々です。
作業過程は地味で目立たず忍耐の日々です。
時には悔しい思いをすることもあるでしょうし、挫けそうになることもあることでしょう。
その様な方々が一躍世間から注目されるようになるのは、今まで成し遂げてきた仕事が認められたときです。
長年に亘り努力を続けた成果として確かな実績があり、その働きが評価されたからこそ人々に関心を持っていただけるようになるのです。
充分に実績を上げるほどの時間も経過しないうちに、表面的な華々しさだけで世間に認められる事ほど奇妙な現象は無いと思います。
日々の暮らしを考えた時、一番重要なのは国であると思います。
国を守る事が自分達の暮らしを守る基本であるという事を意識する必要があるように思います。
国が混乱する事で社会秩序が乱れ、自分達の暮らしを破壊する要因となる事に気付かれた方も最近では増えつつあると思います。
国益を考えるという事は、自分達の暮らしを考える事に繋がるという認識が世間に広がる事で、今抱えている問題は徐々に改善されてゆくと思います。
国に対しての認識が薄いという事は、これまで危機感を覚えるような場面に遭遇する機会が少なかった方が国民の大多数であるからだと思います。
ところが最近では様々な現象が表に見え始め、また、自分自身の暮らしに影響が出ることで危機意識を持つ方も徐々に増えてきているように思います。
国民にとって何故国が重要な存在であるのかを、今一度考えてみる機会を設けると良いのかもしれません。
国は国民のためにあり、国民は国を守ることで自分達を守ることに繋がっているという原則を再確認できれば、国の重要性を充分認識できるようになると思います。
そうすれば、国益を考える事の重要性も自然に認識できるようになる事でしょう。
人々の思いが現象を生み、それがやがて世間に定着してゆく事を考えれば、日本の行く末がどのようなものになるのかは、今現在生きておられる皆様の思いと行動にかかっているといえると思います。
さて、最後にもう一つだけお話しておきたい事があります。
私が傲慢な偏屈爺であろうと、物分りの良い親切なお爺さんであろうと、語っている事が綺麗事であろうと、真実であろうと、日本にとって今一番必要な事柄や皆様が成すべき事柄には何も変わりはありません。
人は皆、自分自身の考えを基にして発言し、行動します。
それらは共感できる場合もあれば、反発したくなるような事柄の場合もあることでしょう。
それでも、皆様が成すべき事に変わりはありません。
目標が変わらない限り、必要とされる事柄は何も変わらないのです。
周囲の言葉に惑わされ一喜一憂する事もあるかもしれませんが、いつでも一番大事なのは目標をきちんと見据えている事です。
自分が掲げる目標を見失わない事が成功への道標となります。
過ちに気付いたら軌道修正する必要がありますが、そうでは無いのであれば、惑わされて目標を見失い自信を喪失することが無いように自分自身を鼓舞し、日々の生活に励みましょう。
どんなに些細に思える事柄でも、日々の蓄積は後に必ず成果に繋がります。
努力をして無駄になる事は何一つ無いのです。
最後までお付き合いいただきまして、まことにありがとうございました。
日本の安全と安定が実現され、皆様が安心して暮らせる日が一日も速く訪れますように心よりお祈り申し上げます。
どうぞ、何があっても諦める事なく、日々を大切にお暮らし下さい。
それでは、今回はこの辺りで失礼させていただきます。
(2011年11月25日)
既にお気づきの方もおられると思いますが、A様の質問は前回投稿の記事【松下幸之助氏と松下政経塾について】の再掲となります。
さて、今回の『松下幸之助』と名乗る霊の回答について、ご覧の皆様はどの様な感想を持たれましたでしょうか。
このテーマについての管理人の意見は前回投稿の記事で述べておりますので、ここでは繰り返しません。
ただ、現在の日本の政治に問題があると感じておられるとしたら、私たち有権者にはその問題を解決する為の手段をとる事が出来ます。
支持する政治家に対して、具体的な政策に付いての意見や要望を伝える事によって、政治家は支持者の声を明確に把握できるようになります。
政治活動に対する支援や声援は、政治家の皆様に取って大きな励みになるでしょうし、理に適った忠告や諌言であれば、政治家の皆様が自身の行動を改めたり戒めるきっかけとなるかも知れません。
また、政治家の皆様の意見を良く聞く事によって、かつては支持できなかった政策についての理解が深まり、支持できるようになるかも知れません。
その様にして政治家と有権者の意志疎通を円滑にすることによって、政治家は民意を政策により良く反映できるようになり、有権者は政治と国民生活の関係に対する理解を深め、より広い視野から政治についての判断が出来る様になります。
そういった働きかけを経て、それでも私たち有権者の代表に相応しくない政治家の方には、選挙を通じて政治から身を引いて頂かなくてはなりません。
この様な姿勢で政治家の皆様と接していれば、選挙の際にも「松下政経塾出身議員だから」とか、「○○党の議員だから」といった肩書きに惑わされずに、政治家個人の資質と実績に基づいた判断が出来るようになるのだと考えております。
Silvercord管理人
11月25日現在回答待ちの質問
ご覧の皆様からお寄せ頂いた質問のうち、以下のものについては回答待ちとさせて頂いております。
中には長期間お待たせしている質問もございますが、只今順次回答しておりますので、今しばらくお待ち下さい。
- 記事【ご覧の皆様からお寄せ頂いた質問について】のコメント欄からお寄せ頂いたあやめ様の質問「霊的な視点から見た『東北地方太平洋沖地震』発生の理由」について
- 記事【連合国が抱える第二次世界大戦への責任と、市丸少将からの手紙】のコメント欄にお寄せ頂いたあやめ様の質問「アメリカを覆う結界はあるのか」
- 記事【松下幸之助氏と松下政経塾について】のコメント欄にお寄せ頂いた匿名様の質問「輪廻転生とアセンションについて」
- 記事【天皇陛下と中国国家副主席会見の裏側】にお寄せ頂いたPaul様の質問「日本と中国の友好関係を築こうとする霊団はいるのか?」
- 記事【松下幸之助氏と松下政経塾について】のコメント欄にお寄せ頂いた匿名様の質問「日本を覆っていた結界について」
15 件のコメント:
池田大作との関わりは?都合の悪い事からは話をそらして長い文章で煙に巻くやり方が孫正義と同じ臭いを感じます。結局松下政経塾など意味のない産物だったと認めたがらないとこが相変わらずですね。でも逆に松下塾出身者=売国奴という分かりやすい指標ができたのでそういう意味では存在意義があるかもしれませんけど。創設者がこれじゃ無理もありませんね。
Aさんは、レッテル張りがお好きなんですね。ステレオタイプとも言いますか?池田大作=売国奴、孫正義=売国奴、松下塾出身者=売国奴などなど・・。
私はこれから自分自身がどのように考え、どのように行動したらよいのかの参考にするためにこのブログを参考にしているので、松下幸之助さん個人が生前どんな人と付き合いがあったのか興味がありません。共に故人になられた方ならまだしも、片方の方はまだ御生存中ですし。
イエス様が生きておられる間は、誰もイエス様の本当の姿を理解出来ずに十字架に掛けてしまいましたね。おまけに、死後2000年を過ぎてからやっと、イエス様が本当に語りたかった内容が明らかにされるようになると言われています。(バチカンの拠点開放)
何も松下さんや池田大作氏がイエス様のようだと言っている訳ではありません。生きている間も、そして亡くなってからも、その人の本当の姿や生きている間に行った事柄の目的は他人には分らないものだ、と言う事です。
自省するために質問をしているのならまだしも、相手が間違っていると一方的に決め付けた、不遜な態度の質問に霊界の方が答える義務は無いと私は思いますが?
Aさんのコメントに:
松下政経塾を意味のないものと全世界的に認めさせたいのかもしれないけれど、時間の無駄ではない?
松下政経塾の出身者が、皆、良くできたエリートで、政治経済、何をやらせても非の打ちどころがなく、人格もすぐれている人ばかりである・・・なんてことを信じている人って、そんなに多いの?マスコミは結構持ち上げること多いけどね。マスコミの意見が正しいと思っている人が多いのは知ってるけれど。
先生が良くても生徒が学ばないこともあるし、先生がダメでも、そこから学んで成長する生徒もいるなんてことは、当たり前なことなのでは?
松下さんが行ったことが良いか悪いか、日本を貶める為にやったのかどうか、何の証拠もないうちに、謝罪しろっていうのは、反日のプロパガンダでありもしないことを声高に叫んで「謝罪しろ」と言っている連中と、さほどかわらない思考に思えてきます。矛先が違うだけでね。
池田さんとのことを出すのも筋違い。ちゃんとどの質問についての回答って書いてあるじゃないですか。
ここから、松下さんへのコメント:
松下さんの今回のコメントは、生前の松下さんのことをさほど知らない者として、「あー、なんだか日本の企業のおやじさん(失礼)っぽいな~」とニヤリとしてしまいました。
松下さんのコメントに非常に感銘を受けました。
日々の生活の中での、コツコツとした努力の積み重ね。
それはとても地味なことではあるけれど、それこそが重要なことであると・・
時に自分を鼓舞しつつ、目的を失わず、歩んでいくことの大切さを改めて教わりました。
ありがとうございます。
松下さんのおっしゃる通り、私は、民主党政権になって日本の危機があからさまになって初めて、自分の生活にも影響があることを実感し、国益というものに目を向けるようになりました。少しずつ、それに気づいている人が増えてきたように感じます。
松下政経塾出身云々よりも、人物で判断することはあたりまえのことだと思います。
物事の本質を見極められる目を磨くことは大切ですね。私も心しようと思います。
質問させていただいた匿名です。
ご返答ありがとうございました。
私の質問にあった「国益」は、「社会人」であれば当然持っているはずの常識であって、わざわざ社会に出た人が学ぶ塾で教える内容ではなかったということかなと理解しました。
確かに言われてみればおっしゃる通りで、国と自分たちの暮らしの安定が不可分であることは、学校以前に本来家庭の中で親が子に教えておくべきものなのかもしれません。
時折私には国なんか関係ないわ、と事も無げに言う方がいます。
そういう方は政情不安のある国のスラム街でパスポートを盗まれても領事館にも行かずに帰国できるのかなと不思議に思いますが、松下さんのおっしゃるように危機感を覚える事がなかったために、誰もそれを教える事ができなくなってしまったのでしょうね。
自分にも小さな子供がいますが、それを教えられるように毎日少しずつでも勉強していかねばならないと実感しました。
昔から反体制分子ってのは一定数居るもので、極端な意見の偏りによる、間違いを軽減する為に機能するのだろうけど、其れとは違って「国」っていうどこか自分とは切り離された「枷」や「圧力」という敵と戦うゲームをしている輩が、昨今増殖している。
よく考えれば「自分自身の影」と戦っているだけなんだとわかるだろう。どこまでいっても終わりのない戦い。
松下氏はあくまで塾の問題ではないと主張し続けますが、卒業生の半数くらいがまともな政治家がいたのならまだしも、100人が100人ともろくでもない政治家しかいない現実がある以上、その塾に問題があると考えるのが普通では?松下氏の言葉をありがたがってそのまま鵜呑みにする人達もお花畑状態。ナポレオンが言うように、「無能な味方は敵より恐ろしい」ですね。真の敵は身近にいるのかも。。
松下政経塾の理念はすばらしいものだと思います。
ただしそれを自分で理解し実践する事が前提です。
リーダー面だけ一丁前で他人に実践させる様ではそもそも理念を守っていない事になります。
ということは実践するしないは当の成人した大人の判断なのだから、今回松下さんが仰った事は間違いではないと思います。
世界を見据えてきた松下さんにあえて言うなら、そういった怠け者を生む可能性を徹底的に排除するシステムも作っておくべきだったのではという事くらいでしょう。
ここで松下氏がAさんの思うままに反省し謝罪したとして、読み手にとってどんなメリットがあるのだろう? 松下政経塾の卒業生の政治家や経済界の人々を敬遠する風潮が世の中に生まれる?ここでやることでもないけど、具体的に松下政経塾のどこが具体的によくないのかを考える方が有効じゃないの?どこで熟成が間違っていくのかって過程がみえるかもしれないしさ。
普通の学校に置き換えて考えれば分かり易いのでは?
その学校が、理念も素晴らしく教師が優秀だとしても、
卒業生が皆優等生とは限らないし、同じ方向へ進むのでもない。
Aさんの言う、
『卒業生の~(略)、100人が100人ともろくでもない政治家』
一人、高市早苗っていう、マトモな政治家がいるって言ってませんでしたか?
感情に任せて、言葉が激しく極端になっていませんか?
そして、誰も松下氏の言葉を鵜呑みになんかしていませんよ。
池田大作氏は、某新興宗教家で胡散臭くは有るけど、
スポンサーとしては必要な人材だったのでしょう。
綺麗事だけでは、経営は成り立ちませんから。
>2011年11月30日2:03の匿名さま
私もそう思います。
もう鬼籍に入られた松下さんが謝罪して反省したところで今の松下政経塾が劇的に変わるわけでも、卒業生が突然優秀になるわけでもありませんから。
この世の事はこの世の人で解決しなければならないのですから、松下政経塾が間違っていると思うなら現在の運営に抗議するなり、自ら卒業生となって「マトモな」リーダーとして高市さんの援護射撃をするなり、何かしら実地の行動を起こすべきであって、過去になってしまった方をディスプレイ越しに糾弾しても何も解決しないのではないでしょうか。
>普通の学校に置き換えて考えれば分かり易いのでは?
政治塾と普通の学校は全く別物。
そもそもそんなに素晴らしい理念なら著書に残しておけば
塾作って教えなくてもいいし、池田大作にお金出してもらってまで作る理由がそもそもない。と考えると自分(経営者側)に都合のいい人材を育ててそれをいいように後から使おうとかそれくらいの理由があるとしか思えない。(塾と言いながら金が支給されてるし)それに高市早苗がまともと言っても素晴らしいとは一言も言ってません。民主議員みたいにあからさまに売国行為をしてないってだけの話で、政経塾を出てない政治家(松岡さんや中川さん達)の方が自らやるべきことを理解し国益の為に働いてくれてました。政経塾を作るって発想自体が松下氏のおごり以外の何者でもない。
ま、財界人というのは、国益より社益、自分の利益のために動くのが普通だから、Aさんの言われてることはそれ程的外れでもないと思います。
もっとも、国力が弱すぎたり、国の保護がないと商売がしにくいから、ある程度は国に協力もするでしょう。
その程度の認識にとどめておいた方が、「個人崇拝」などという危険な領域に足を踏み込まずに済み、安全かと。
松下さんは、あくまで「経営の神様」と言われていただけであって、本物の「神様」ではないですし。人間なんて、百パーセント信用できるものではありません。誰にでもキレイな部分もあれば、汚い部分もある。だから、汚い部分が見えたからといって、「あぁ、やっぱりね」とは思っても、特に幻滅はしません。特に、一人の人に百パーセントを期待すべきではないと考えます。何人かがセットになって互いに補完し合い、合計で百パーセントになれば上出来、ということでしょうか。実際は、何人セットになっても、なかなか百パーセントにはならないと思いますが。プラスの部分が加算される一方で、マイナスの部分も加算されるでしょうから。やっかいですね。でも、諦めたくはないです。諦めたら終わりですから。最終的には、人間は、人間を信じるしかないです。特定の個人を、というのではなく、人間の叡智全体をです。
>>2011年11月30日10:11 の匿名様
同感です。
言うは易し 実行は難し ですね。
「松下政経塾」の文字を分解すると、松下=松下幸之助=経営の神様、政経=政治と経済、この文字のブランド力によって、さも他より良さそうと勘違いとなった現象でしょう。「シロアリ退治」と言っていたのに豹変して「シロアリ育児」となり、なんの子供手当か笑ってしまう。早く、大阪維新でもなんでも良いから、明日に希望が見える体制にしてもらいたい。
コメントを投稿